妻と絶対に離婚したくないが夫婦喧嘩ばかり…離婚の危機を防ぐ仲直りの方法とは?

離婚したくないなら仲直り

⚠この記事には広告を含む場合があります

些細なことがきっかけで夫婦喧嘩になってしまうというのは仕方のないことです。

仕事や子育てでイライラしている時というのは必ずあるもの。

 

そんな時にパートナーの何気ない一言であったり、ちょっとしただらしなさによって感情が爆発し喧嘩になってしまうというのはどの夫婦にもあることです。

しかし、問題なのはその後。

 

あなたが妻と絶対に離婚したくないと思っているのなら、知っておくべきは仲直りの方法です。

利根カイヒ
夫婦喧嘩がこじれて離婚問題にまで発展してしまうのは、ほぼほぼこの「仲直り」の方法というものを知らないせい。

 

ここではこれからも妻と幸せな家庭を築いていきたいと思っているあなたのために、夫婦喧嘩の仲直りの方法についてまとめてみました。ぜひ最後までご覧になってください。

 

離婚したくないあなたへ〜離婚の危機を防ぐ夫婦喧嘩の仲直りの方法5選

1.ルールを決めておく

まず最初にお伝えしたいのは、仲直りの方法というよりかはその前の段階の話。

そもそも論として、喧嘩をしない夫婦なんて存在しません。

 

ですから、喧嘩は必ずあるものだと思って、お互いに喧嘩の際のルールを決めておくのです。

  • 喧嘩は必ずその日のうちに終わらせる
  • 物に八つ当たりをしない
  • 喧嘩した日はお互い冷静になるため別々に寝る
  • 言いたいことがあるのなら溜め込まず全て吐き出す
  • どれだけ大きな喧嘩をしたとしても次の日の朝には一緒に朝食を食べる

…といった具合に喧嘩の際のルールを決めておけば、喧嘩が長引くということも減るはず。

 

どんなに感情的になったとしても、お互いが決めたルールがあれば仲直りしやすいですよね?

お互いの意思や感情に頼らないで、ルールといういわば「システム」で解決するということです。

 

参考:夫婦喧嘩で仲直りできず離婚の危機!謝っても妻が許してくれない場合の対処法

 

2.自分から謝る

夫婦喧嘩でいち早く仲直りをしたいのなら、とにかく先に謝ることでです。

受け身ではダメ。勝ち負けをつけようとするのはもっとダメ。

 

そもそも自分が悪くもないので先に謝りたくないという気持ちはよくわかるんです。

相手の矛盾点をついて論破したい気持もわかります。

 

でもそれをやっちゃうと、いつまで経っても仲直りはできません。

それどころか、些細な夫婦喧嘩から始まって離婚の危機まで達するということが起こってしまうのです。

 

だから、あなたの方から行動すること。

あなたの方からしっかりと謝って喧嘩を終わらせましょう。

喧嘩には負けることになるかもしれませんが、本当の意味での勝者になるのです。

 

参考:【例文あり】妻への手紙の書き方を解説|謝罪して絶対に離婚を回避!

 

3.相手を否定しない

夫婦喧嘩が長引く原因の一つは相手へ対する理解不足。

日頃の妻の不満や不平を理解できていないから、それがある日爆発してしまうのです。

 

だから、仲直りをしようと思ったら徹底的に相手の話を聞くこと。

一切の否定なしで、とことん相手の話を聞くのです。

 

ポイントは「でも・だって・いや」という言葉を使わないで、おうむ返しを使うこと。

「でも・だって・いや」の言葉の後には必ず相手への否定が始まります。

 

なので、そういった言葉が出そうになったら、相手の言ったことをそのままおうむ返ししてください。

  • あなたのだらしない所が本当に嫌い!→僕のだらしないところが嫌いなんだね。ごめんね。
  • 家事を一切手伝わないところが許せない!→そうだよね。家事は君に任せっきりだよね。大変だよね。許せないよね。ごめん。

といった具合に。

 

否定は対立しか生まれません。仲直りのためには相手への徹底した理解が必要なのです。

 

参考:夫婦喧嘩後の長期間の妻の無視もしかして離婚!?無視する妻の心理と解決法

 

4.未来の話をする

先ほど否定してはいけないということを述べましたが、相手を肯定し理解に徹した後にすべきことは質問することです。

  • これからどうしたい
  • どんな夫婦になりたい
  • どんな家族になりたい

理想の未来への質問を投げかけてみましょう。

 

二人で進むべき方向が明確になれば、今現在の問題点や具体的な改善点が見えてきます。

夫婦が同じ方向を向いてこの先歩いていくことが出来れば、些細な喧嘩で離婚問題に発展するなんてことは無くなっていくのです。

 

5.非日常の体験で仲直り

最後は普段の日常から少し離れた非日常の体験をプレゼントして仲直りどころか、愛を深めましょうという話です。

近所のご飯屋さんで美味しいものを食べて仲直りというのもいいんですが、より非日常の体験の方が愛は深まります。

 

高級レストランを予約する、ドライブで遠出をしてみる、プチ旅行に出かける…プレゼントを贈るということも非日常の体験と言え流でしょう。

あと、一緒に出かける際に手を繋いだり、ハグをしたりキスをしたりするスキンシップを取れたりするとなおいいです。それもまた普段しない非日常の体験と言えるので。

 

要するに大きな喧嘩をした時ほどいつもとは違うこと、特別なことをした方が仲直りも早いし、夫婦関係も深まるということです。

 

参考:絶対に離婚したくない場合の奥の手7選【嫁との離婚を回避するために】

 

まとめ

離婚の危機を防ぐ夫婦喧嘩の仲直りの方法5選をまとめます。

  1. ルールを決めておく
  2. 自分から謝る
  3. 相手を否定しない
  4. 未来の話をする
  5. 非日常の体験で仲直り

 

喧嘩をするほど仲が良いと言われますが、それはあながち間違ってはいないと思います。

なぜなら「好き」という感情の反対は「嫌い」ではなく「無関心」であるから。

 

お互いが相手に対して無関心であれば、そもそも喧嘩にはならないのです。

利根カイヒ
だから、喧嘩が多いということはそれほど気にしないで。

 

むしろ大事なのは仲直りの仕方。

ここに書かれてある仲直りの方法で素早く仲直りして、夫婦関係をさらに良いものにしていってください。

あなたの幸せを心より願っております。

 

どうしても離婚を回避できない場合はこちらをクリック

女性カウンセラーが徹底的な女性視点で書いた「男性のための離婚回避マニュアル」

もしも離婚調停になってしまったら

プロが徹底解説「離婚調停成功マニュアル」

 

当サイト厳選10記事はこちら。あなたが絶対に離婚したくないならぜひ読んでみてください!

 

 

〈応援よろしくお願いします‼︎〉


ブログランキングへ

にほんブログ村 家族ブログ 夫婦再構築へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です